日本薬剤師研修センター「薬剤師研修・認定電子システム(PECS)」について
(掲載日:令和4年4月4日)
(更新日:令和4年5月19日)
日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師制度では、令和4年4月から、同センターのWEB上にて電子的に研修単位が発行され、 薬剤師が自身で電子単位を管理する「薬剤師研修・認定電子システムPECS (通称ペク ス)(以下PECS)」の運用が開始されます。
PECS稼働後は、紙媒体の研修受講単位シールや薬剤師研修手帳等は廃止となり、PECSの薬剤師メニュー上で研修単位の取得や管理、 研修認定薬剤師申請(新規・更新)をすべて電子的に行うことになります。
よって、現在研修認定薬剤師の認定を受けている薬剤師、今後認定を受ける薬剤師はPECSに事前登録する必要があります。
なお、PECSの稼働に伴い、「茨城県薬剤師会 薬剤師生涯研修マイページ」での研修単位の管理は、終了させていただくことになります。これまで当該マイページで電子単位を管理してきた方へは、5月19日に、認定申請時に必要な「取得単位証明書」を発送いたしました。
PECSへの薬剤師登録について
- PECSの薬剤師登録にあたっては、以下のものが必要です。
①薬剤師免許証(登録番号・登録年月日)
②登録者本人固有のメールアドレス(他人との共有不可) - 日本薬剤師研修センターホームページ >薬剤師研修支援システム >「薬剤師のPECS登録・ログインはこちらからです」の「薬剤師用入口」をクリック
- ログインボタン下の「新規登録の方はこちら」から、画面に従って登録します。
- 登録が承認されると、「薬剤師用入口」から薬剤師メニューにログインすることができます。
※生年月日、薬剤師名簿登録番号、薬剤師名簿登録年月日は、誤入力があると登録完了まで時間を要します。 また、いったん登録すると修正できませんので、入力間違いのないようにご登録ください。
令和4年4月1日以降PECSの薬剤師メニューで行うこと
- 研修会を受講後、取得した電子単位を管理する
- 研修認定薬剤師の申請手続きをする
令和4年4月1日以降茨城県薬剤師会が開催する研修会での単位受付方法について
集合研修 | 研修会開始前・終了後の2回、QRコードの読み取りをもって受講確認をします。
<留意点>
|
WEB研修 | ログイン・ログアウトの時間により受講確認をします。
<留意点>
|
研修認定薬剤師の申請について
従来の書面による申請は終了しております。PECSにログインし、ネット上での申請後、研修手帳や県薬が発行した「取得単位証明書」を日本薬剤師研修センター宛てに郵送することになります。
日本薬剤師研修センターホームページ>よくある質問>認定手続き等の電子化(お知らせ)
申請手続きの手順
1.PECSでの申請 | 単位取得数・審査料支払い方法等の必要事項を入力して申請してください。 ※手帳の取得単位数の欄には、本書に添付の「取得単位証明書」をもとに、ご自身にとって必要な期間の、必要な単位数をPECSに手入力してください。 ①新規の場合 新規申請の手順 |
---|---|
2.支払い | PECSでの申請時に選択した支払方法により、審査料を支払ってください。 |
3.手帳等の郵送 | 審査料の支払い完了後、研修手帳や必要書類等送付の案内が届きます。 |
県薬発行の「取得単位証明書」の利用方法について
令和4年3月まで「茨城県薬剤師会 薬剤師生涯研修マイページ」で研修単位の管理をしてきた方へは、5月に認定申請時に必要な「取得単位証明書」をお送りいたしました。
当該証明書には、過去5年間に受講した研修会の電子単位の全履歴を掲載しています。
申請の際には、ご自身にとって必要な期間の、必要な単位が明確になるように、不要な履歴は二重線で消してご利用ください。
個人情報および累計単位欄を記載の上、研修センター宛てに郵送してください。