薬剤師資格証発行について
(更新日:令和5年2月1日)
厚生労働省においては、医療のDX推進としてオンライン資格確認の原則義務化、電子処方箋の発行、マイナポータルでの情報共有等を推し進めております。 電子処方箋に関しては、令和5年1月からの発行が予定されており、調剤するためには「日本薬剤師会認証局」より認証を受けた薬剤師資格証が必要となります。
本会では、現時点において下記のようなスケジュールで配布を予定しておりますので、早期申請いただきますようお願いいたします。 なお、電子処方箋を受け付けるには、薬局にオンライン資格確認が導入されていることが前提となりますので、オンライン資格確認の機器の申し込みがまだお済でない方は、レセコンベンダーとご相談の上、お早めにお申し込みください。スケジュール |
薬剤師資格証の申請対象者は、①「薬局の管理薬剤師」、②「管理薬剤師でない薬局のもう一人の薬剤師」を申請対象としていたものを、2022年12月27日より、「全ての薬剤師」を発行申請対象とし、郵送申請の受付を開始いたします。 ※現時点では、厚労省からの実施要項は発出されておりませんが、 本補助事業は今年度末までとされており、また、厚労省予算枠での対応となるため、早めの申請をお願いいたします。 |
---|---|
申し込み手順 |
【申請書情報作成】 |
交付の日程と会場 |
薬剤師資格証の交付を受けることができるのは、本会からお送りした「薬剤師資格証交付通知」のハガキを受け取った方のみです。 【2月の交付】 [平日配布] 日時:令和5年2月23日(木・祝)9:30~12:30 ※あらかじめ、下記の予約サイトで予約してから来所してください。予約できるのは、本会からお送りした「薬剤師資格証交付通知」のハガキを受け取った方のみです。 薬剤師資格証の交付予約サイト |
申請料(5年間有効) |
定価:26,400円(税込) ※決済はクレジットカードまたはコンビニ決済 HPKI補助金の補助の対象は、下記のとおりです。 |
申請前の準備 |
令和4年9月16日より、下記により必要書類の取り揃えサポート機能が先行オープンしましたので、必要な書類についてご確認の上、ご準備を進めてください。申請作成サービスについては、9月26日からスタートしますので、それまでに必要な書類をご準備願います。 |
申請先 |
申請は、下記の日本薬剤師会認証局から申請願います。 |
お問合せ |
日本薬剤師会認証局への入力に係る事項 日本薬剤師会認証局 メール hpki@nichiyaku.or.jp ※メール文にご用件の他に「氏名」、「氏名フリガナ」、「生年月日」、「薬剤師名簿登録番号」をご記載ください。 その他制度全般に係る事項 公益社団法人茨城県薬剤師会事務局 電話 029-306-8934 |